歯科 歯医者 KEIデンタルクリニック

矯正歯科Orthodontics

矯正歯科

矯正治療とは

出っ歯や受け口(反対咬合)といった悪い噛み合わせや、叢生といった凹凸のある悪い歯並びを審美的にきれいにするだけでなく、機能的に回復する治療を矯正治療(歯列矯正)といいます。
特に機能的な問題(かみ砕く能率、あごの運動)の 改善や歯周組織を含めた歯の健康の向上に関わっています。悪い歯並びやかみ合わせのままですと、咀嚼力が落ち、食べ物を十分に噛み砕くことが出来ません。 咀嚼の際に各々の歯が 十分に機能していないために、歯ぐきや歯そう骨といった歯のまわりの組織がしっかりしたものになりません。 また、歯ブラシが良く届かないことによって、虫歯や歯周病になりやすかったりします。 口の中の健康は単に、虫歯を防ぐことや、虫歯を治すことだけで得られるものではありません。 よい歯並びとかみ合わせが加わってこそはじめて口の中の健康が得られ、長持ちします。
矯正治療は、自分の歯を矯正装置の力でゆっくりあごの骨の中で動かして並べ治す治療です。 治療期間は、お口の中の状況によって異なりますが、治療までに1〜2年ほど、その後後戻りがないように、矯正装置をはずしたあとも保定期間といって安定さ せる治療が必要となります。

矯正が必要な場合

叢生・乱ぐい歯・八重歯
顎に歯が並びきることができず、歯が歯列から飛び出してしまったり、重なり合っている状態のことです。八重歯などもその症状の一つです。歯ブラシが届きにくいため、歯周病や虫歯などの原因になることも多いので早期に改善する必要があります。 治療法としては、歯列を広げたり、必要であれば抜歯をして歯が並ぶことが出来るだけのスペースを確保した上で矯正を行います。
上顎前突(出っ歯)
上顎が下顎よりも前方に出ている状態のことで、出っ歯とも言われます。唇が閉じにくいため歯肉が乾燥するので、歯周病の原因になることがあります。 治療法としては、一般的に上顎の奥歯を抜いて前歯を後ろに移動するスペースを確保します。
下顎前突(受け口)
下顎が上顎よりも前方に出ている状態のことで、受け口とも言われます。前歯でうまく食べ物を噛むことができず、消化不良の原因となります。治療法としては、下顎の奥歯を抜歯したり、矯正で歯の角度を戻したりします。
開咬(オープンバイト)
前歯が噛み合わない状態の状態のことを開咬(かいこう)といいます。奥歯は噛んでいても、前歯付近は噛みあわず隙間が空いている状態です。前歯で食べ物を噛み切ることができなかったり、奥歯に過剰な負担がかかったり、話すときにも息がもれて正しく発音しにくいことがあります。 開咬を治療するためには一般的に矯正を行いますが、抜歯をしなければならない場合もあります。

みつばちぶんぶんサーチ(デンタル)