歯科 歯医者 KEIデンタルクリニック

診療案内Dental esthetic

虫歯治療

当院の虫歯治療に対する考え方

一般的に虫歯治療とは、虫歯になってしまった箇所を削って詰め物を入れたり、被せものを被せたりするだけとお考えになっている患者さんが多いことと思います。
しかし、虫歯が深い症例によっては被せものを被せるには天然歯の長さが足りない場合があります。
その際には当院では、クラウンレングスニング(歯冠延長)という処置を行い精密な印象を取り、適合の良い被せものを製作します。
多くの歯科医院では、この処置を行わず、不十分な印象を取り適合の悪い被せものを入れています。
その場合、歯茎と被せものの間に磨き残しが出来てしまい虫歯が再発するリスクが高まります。
また、肉眼では見えないような虫歯を取り残さないため全ての治療において拡大鏡を用いて精密な治療を行っております。

虫歯(むし歯)とは

ミュータンス菌などのむし歯病原菌が口の中の糖を利用して「酸」を作り、その酸によって歯の表面が溶かされる病気で す。虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。
そのため、むし歯病原菌の酸に溶けた部分を取り除き、その部分を詰めたり、かぶせ物をしたりして治療します。麻酔の注射の前に表面麻酔を塗布し、細い麻酔針を使用するなど、痛みの少ない治療を徹底して行っております。むし歯の段階(C1~C4)により治療法が異なります。

虫歯治療について

エナメル素質の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始めた段階の虫歯です。痛みがなく、ついつい放っておきがちです。虫歯の部分だけを削除して、合成樹脂(レジン)を充填します。

象牙質に達した虫歯

虫歯がエナメル質の内側の象牙質に達したものです。象牙質はエナメル質により軟らかい組織なので、むし歯の進みかたが速くなります。
C1 と同様に合成樹脂(レジン)を充填するか、範囲が大きい場合は削ったあとに歯型を取り、金属やセラミックの詰め物(インレー)を作り、欠損部を修復します。

歯髄(神経)に達した虫歯

虫歯が象牙質の内側の歯髄に達したものです。この段階では、歯髄に細菌が進入し激しい痛みを伴うことがあります。歯髄の炎症が重度な場合は、歯髄組織を除去したあとで、根管内を消毒し、シーリング材を用いて充填します。また、歯髄が死んでしまった歯はもろくなりますので、クラウンなどの被せ物をします。症例によっては、特殊な抗生物質を用いて歯髄を保存する処置を行う場合もあります。

歯質が失われた虫歯

虫歯で歯冠部分の殆んどがなくなってしましい、歯根しか残ってない状態です。本来なら虫歯がc4まで進行すると殆んど場合抜歯になることが多いですが、当院では歯周形成を行う事によりもう一度治療可能な場合もあります。歯根におよぶ虫歯がみられ歯肉側深くまで虫歯が進行しております。このまま被せることは無可能なため歯肉の形態を変える事で健全な歯質を出し歯根の虫歯を全て取りきってからクラウンを被せました。

拡大鏡を使い虫歯部分を取り除き、もとの天然歯に近い詰め物を詰めて審美的に治療を行いました。

他院で治療した前歯の欠損部分と前歯の隙間が気になると当院に相談にいらっしゃいました。

模型上でロウソクのロウのようなものを盛っていき、実際歯に入れる詰め物の形を整えます。

患者さんの悩みだった歯の隙間も治療後もまったく目立たないように審美的に治療を行いました。

みつばちぶんぶんサーチ(デンタル)