ブログ詳細

ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過

前歯1本が抜歯になった場合、ブリッジかインプラントで治療することが一般的です。
今回はブリッジで治療したケースです。
ブリッジで考えないといけないのは支えとなる歯が丈夫であること。咬合に異常がないこと。また、欠損部の歯肉が凹んでいないか。
抜歯をした場合、ほとんど場合が骨が少なくなり、同時に歯肉も少なくなります。欠損部の歯肉が凹むと歯が長く見えたり、ブラックトライアングルや息漏れなどの欠点があります。
今日は、減った歯肉をctg(結合組織移植)で増やし審美的に仕上げたケースです。

  • ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過
  • ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過
  • ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過

初診時、左上2番が歯根破折で抜歯になってます。
歯肉の凹みが上下的にも頬舌的に見られます。
このままブリッジを入れた場合は息が抜けたり、物がつまったりすることが考えられます。
減った歯肉の部位はctg(結合組織移植)を行いボリュームを増やす計画を立てました。

  • ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過
  • ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過
  • ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過

結合組織です。自分の結合組織を採取して前歯の減った部位に移植しました。ご自身の結合組織なのでアレルギー反応なども起きず、術後の痛み、腫れはほぼありません。手術時間は30分ほどです。

 

  • ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過
  • ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過

↑ジルコニアブリッジを装着直後の状態です。
ブラックトライアングルや、息漏れ、審美障害などは起きていません。
↓術後2年後の状態です。
ここで凄いのは、ctgを行った部位は2年経過してもほぼ変わらず審美性を保っていることです。
ctgを行わずブリッジを装着した場合、術直後はキレイでも1年後にはブラックトライアングルや息漏れ、マージンの露出等の問題が出てくることが多いです。
ctgはブリッジやインプラントの長期的予知性が高まる治療です。
ブリッジやインプラントで審美性などの問題を抱えている方はご相談ください。
 

 

  • ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過
  • ブリッジで隙間をなんとかしたい!!ctgを行った治療とその後の経過
メールでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら